Linux Mint 19.2 “Tina” Cinnamon Editionでは、ソフトウェアのアップデートパッケージをどのサーバから取得するかの設定ができるようになっている。「システム管理」→「ソフトウェアソース」を起動すると以下の画面が表示されるので、メイン(tina)とベース(bionic)をそれぞれ選択して通信速度の速いミラーサイトを設定する。
メイン(tina)は「EvoWise CDN」、ベース(bionic)は「ftp.tsukuba.wide.ad.jp」が高速だった。
これでaptコマンドでのアップデートも高速なサーバからパッケージを取得できるようになった。
$ sudo apt update ヒット:1 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/ubuntu bionic InRelease ヒット:2 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/ubuntu bionic-updates InRelease ヒット:3 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/ubuntu bionic-backports InRelease 無視:4 http://mirrors.evowise.com/linuxmint/packages tina InRelease ヒット:5 http://mirrors.evowise.com/linuxmint/packages tina Release ヒット:6 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu bionic InRelease 無視:7 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease ヒット:8 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-non-free bionic InRelease ヒット:9 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable Release ヒット:10 http://archive.canonical.com/ubuntu bionic InRelease 取得:12 http://security.ubuntu.com/ubuntu bionic-security InRelease [88.7 kB] ヒット:13 http://ppa.launchpad.net/clipgrab-team/ppa/ubuntu bionic InRelease ヒット:15 http://ppa.launchpad.net/linuxuprising/shutter/ubuntu bionic InRelease ヒット:16 http://ppa.launchpad.net/saiarcot895/chromium-beta/ubuntu bionic InRelease 88.7 kB を 2秒 で取得しました (52.4 kB/s) パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 パッケージはすべて最新です。